top of page
shinagawagtc

Go. Swim Go. パワーアップ?🦦💦💦

中長距離を効率良く泳げるようになるのが目的の朝スイム練習会では、GTCのGo. Swimも御多分に洩れず泳ぎがきれいな方が多いと思います。


泳ぎに癖があまりないというか、左右差が少ないというか。



クロールを泳ぐ際に左右で異なる泳ぎ(左側はぶん回し系、右側はおとなしめ、右呼吸)をしているようなブログの中の人は、この左右差が上達の妨げにもなっていると考えているため、癖があまりない・左右差が少ない泳ぎをされている方に憧れます。



ブ(ブログの中の人、以下ブ): フォームがきれいでいいですね。

(普段からきれいに泳げていれば、左右差やフォームのことをあまり気にしなくて良いわけだからスイムにおける悩みも少なくなり、泳いでいて気持ちいいだろうなあ。

いいな、いいなー。)


🦦:泳ぎはきれいってよく言われるのですが、なかなかこれ以上速くならないんですよね。

なぜなんでしょうね。


ブ:…。

(フォームがきれいなだけでも憧れるのに、癖のないきれいな泳ぎができる人もそれぞれ考えることがあるということですね。

伊集院静の「人はそれぞれの事情をかかえ、平然と生きている」…まさに。)



・抵抗を減らす

・推進力を上げる


スイムにおいても上記の2つが両輪となるのが理想だと耳にします。


キレイなフォーム、癖のないフォームは抵抗を減らした泳ぎになり、余計な体力を消耗しなくてよいのだと思いますが、推進力アップの後押しには足りないということ?



またまたひとりPCの前でChatGPTに問いかけます。


きれいなフォームでクロールを泳いでいても速くならない理由と対策について、以下のポイントを考えてみましょう。


理由

ストロークの頻度が低い:

ストロークの回数が少ないと、スピードが出にくくなります。


プルの力不足:

手の動きが弱いと、十分な推進力が得られません。


キックが不十分:

キックの力が弱いと、体が沈み、抵抗が増えます。


体の位置:

水面近くで泳ぐことが重要ですが、体が沈んでいると抵抗が大きくなります。


呼吸のタイミング:

呼吸時に体が傾くと、スピードが落ちることがあります。



対策


ストローク頻度の向上:

ストロークの回数を増やす練習を行い、リズムを掴む。


プル強化トレーニング:

プルブイを使って、上半身の力を鍛える練習を行い、手の動きを意識する。


キック強化:

水中でのキック練習を増やし、足の力を鍛える。特に腹筋や太ももを強化すると効果的です。


体の位置を意識する:

水面での体のバランスを保つ練習を行い、姿勢を改善する。


呼吸練習:

プールサイドや水中で呼吸のタイミングを練習し、スムーズに呼吸できるようにする。


ビデオ分析:

自分の泳ぎを撮影し、フォームや動きを見直すことで改善点を把握する。


専門家の指導:

コーチや指導者にアドバイスをもらうことで、具体的な改善点を見つけやすくなります。


これらの対策を取り入れることで、スピードの向上が期待できるでしょう。

継続的な練習が大切ですので、焦らず取り組んでみてください。



「継続的な練習が大切ですので、焦らず取り組んでみてください。」

…はい🦦💦💦💦💦💦💦


そう言えば、H先生語録の何ページ目かに

「長く続けていればたまにいいことがありますよ」

って書いてありましたっけ。


「きれいなフォームで泳いでいます、癖のないフォームで泳ぎます」と入力しても「体の位置」(ボディーポジション)や「呼吸練習」(呼吸のタイミング、呼吸の姿勢など)を改善点・対策として挙げるのですね👀


ふーむ。

ChatGPTから他に何かいいヒントを得られないものかしら。


「ストロークの回数(回転数)を上げる」、「プル強化」、「キック強化」

いずれもパワーをつけることを求められているようです。


パワーアップ、筋力アップ…か。



女性の参加者がわりと多いGTCのGo. Swim。


か弱い女性(😅💦)に筋肉というかパワーをつけなさいということ?

そしてシニアなわれわれも?


か弱い女性(😅💦)は男性と比べてパワーをつけるのがなかなか難しいのですけどね。

シニアなわれわれだって…。


それでも挑戦する意義、だからこそちょっとだけでもチャレンジする意義があるのかも。



筋肉はつきやすい、つきにくい、落ちやすいなどなど個人差がありますし、筋肉をつければそれでよいわけでもないですし、どのようにパワーアップするのかはまた改めて考察してみようと思います。


挑戦という名の悪あがきは続きます。

閲覧数:35回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page